プロ野球選手として胴上げ投手にまで登り詰めた、元ロッテ・伊藤義弘さん。
実は、「小学校時代は、バスケがしたかった」と語っています。
しかし、事情によりソフトボールをやることに。
中学でもバスケ部に入りたかったそうですが…
伊藤義弘さんは、中学で野球部へ入部しています。
そんな伊藤康弘さんの学歴と経歴をまとめました。
(ロッテ入団まで)
- 福岡市立飯倉中央小学校
(ソフトボール) - 福岡市立立原中学校
(野球部) - 東福岡高等学校
(野球部) - 國學院大學
(野球部) - JR東海に入社
(社会人野球) - 千葉ロッテへ入団
少年時代からずっと野球を続けてきたことが分かります。
伊藤義弘さんは、どのようにして野球一筋の道を歩むことになったのでしょうか。
今回は、伊藤義弘さんの小学校・中学校時代について詳しく紹介します。
- 伊藤義弘はバスケをやりたかった…
ソフトボールや野球部を選んだ理由は?
(小学校~高校時代まで) - 伊藤義弘の東高校での成績は?
伊藤義弘さんの引退について詳しくはこちらで紹介しています。
伊藤義弘は飯倉中央小学校出身!ソフトボールチームへ
伊藤義弘さんは、福岡市立飯倉小学校出身です。

“バスケがしたかった”少年時代
1982年生まれの伊藤義弘さんは、「スラムダンク」が好きで、本当はバスケがしたかったそうです。

「スラムダンク」といえば、
湘北高校バスケ部を舞台にした名作バスケット漫画
不良だった主人公・桜木花道がバスケに出会い、練習を重ね成長していく姿にハマり、夢中になる人は多かったと思います。
終生のライバル・流川楓の存在もバスケに憧れる理由の一つだったのではないでしょうか。
漫画やアニメだけでなく、2022年公開された映画も大ヒットになりましたよね。

なんでバスケやらなかったのかな…
ソフトボールチームへ

バスケをやりたかった伊藤義弘さんですが、ソフトボールを始めています。
飯倉小学校は、“1学年2クラス”だったが、
ソフトボールチームが2つもあった。
伊藤義弘さんは、バスケチームがなかったため、必然的な流れでソフトボールチームに入りました。
希望のスポーツではなかったものの、もともと身体を動かすこと好きだったと思われます。
こうしたきっかけで、ソフトボールを始めたときは、まだプロ野球選手になるとは想像していなかったようです。
僕は『スラムダンク』の愛読者でもあったから、とにかくバスケがしたかったんです。でも、通ってた小学校は1学年2クラスしかないのに、なぜかソフトボールチームが2つもある学校で、必然的にソフトボールをやることになって。
引用元:メシ通

周りからも「ソフトボールに入ろう」と声を掛けられのかもしれないね。
伊藤義弘は立原中学校出身!
伊藤義弘さんは、福岡市立立原中学校出身です。

バスケ部に入る気でいたが…

伊藤義弘さんは、立原中学校に入学後、
「次こそバスケ部に入ろう」と考えていました。
しかし…
両親が野球用具を一式揃えていてくれていた
ご両親は、ソフトボールを続けてきた息子が、野球部に入るとばかり思っていたのかもしれません。
一式揃えていてくれた両親。
伊藤義弘さんは、バスケ部ではなく、野球部へ入部することになったそうです。
中学では「さぁ、バスケ部に入ろう」と思ったら、野球用具を一式そろえてた親から「だったら家を出ていけ、勘当する」と言い渡されて(笑)。

グローブやバット、スパイク…
野球用具って一式そろえたら、すごい金額だもんね。
高校こそバスケ部に!しかし…

伊藤義弘さんは、「高校こそバスケ部に入ろう」と思っていました。
しかし…
最後の大会で
自分のエラーにより敗退(0-1)
負けた悔しさで、自ら高校でも野球を続けることに決めたそうです。
「高校になったら今度こそは」と思っていたら、最後の中体連で自分のエラーで0-1で負けて、その悔しさもあって自分から野球をするって言ったんです。
引用元:メシ通

負けた悔しさから、続けることにしたなんて根っからのスポーツマンだね!
伊藤義弘さんが野球を始めたきっかけは予想外だったかもしれません。
でも、続けてきたことで、根っからの“野球人”へ成長していったのですね。
東福岡高校・野球部での成績は?

伊藤義弘さんは、中学卒業後、福岡の強豪校・東福岡高等学校へ進学しています。
1999年(高校2年生)
甲子園出場へ
(惜しくも初戦敗退)
2000年(高校3年生)
福岡大会 準優勝
(エースとして活躍)
伊藤義弘さんは、甲子園出場を決めたとき、チームで2番手の投手でした。
福岡大会では7試合中6試合リリーフで登板して勝ち抜いていました。
高校3年生になった翌年、伊藤義弘さんは、エースとなり、福岡大会で準優勝でした。

3年生の夏、甲子園まであと一歩だったんだね。
そんな伊藤義弘さんは、プロ野球選手として活躍し、引退後に東福岡高校の監督として母校に戻ってきます。
監督時代の謹慎処分について詳しくは、こちらで紹介しています。
中学時代の悔しさを糧に、高校野球でエースとして活躍した伊藤義弘さん。
このときは、バスケをやりたい気持ちは過去のものとなり、野球ひと筋になっていました。
まとめ
伊藤義弘さんは、幼い頃に抱いた「バスケへの憧れ」を胸に、結果として野球を選び続けてきました。
その選択がプロ野球選手としての大きな成功につながったのは、偶然ではなく努力の積み重ねです。
少年時代の“悔しさ”と“情熱”が、伊藤義弘さんの野球人生を形づくったのだと思うと、胸が熱くなります。
伊藤義弘さんについて他の記事でも紹介しています。
伊藤義弘の引退はバット直撃による怪我が原因?
伊藤義弘の家族は美人妻と子供4人
伊藤義弘は東福岡高校野球部の監督で謹慎になってた!